※本記事はプロモーションを含みます。

【時短×安心】クレバースライサーX2の口コミ・評判まとめ!

クレバースライサーX2の口コミ・評判のアイキャッチ画像 キッチン用品
楽天お買い物マラソン開催!
\ 9/24 1時59分までチャンス! /
詳しくはこちら

時短調理グッズの中でも、「クレバースライサーX2」が気になっている方も多いのではないでしょうか。

千切り・スライス・ジューサーの3つの機能がこれ一台にまとまっていて、「便利そう!」と話題になっていますよね。

でも、「本当に使いやすいの?」「片付けが面倒って聞いたけど…」といった不安もあって、なかなか購入に踏み切れない方もいるかと。

そこでこの記事では、実際に使っている方たちのリアルな口コミを参考に、クレバースライサーX2のメリットとデメリットをわかりやすくまとめました。

クレバースライサーX2があなたにとって本当に必要なアイテムかどうか、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1分でわかる!この記事のポイント

▼公式サイトだから、偽物や並行輸入品の心配なし

クレバースライサーX2の悪い口コミからわかるデメリット

クレバースライサーX2の口コミや評判を調査したところ、いくつかデメリットや注意したいポイントがあります。

購入した後に後悔しないためにも、ここで確認しておきましょう。

悪い口コミ・評判
  • 思ったよりスライスが綺麗に切れないことがある
  • 吸盤の固定が甘くて本体が動いてしまう
  • 便利だけどパーツが多くて、後片付けや収納がやや面倒

①:思ったよりスライスが綺麗に切れないことがある

クレバースライサーX2の口コミを見ると、思ったよりも切れないと感じている利用者がいました。

具体的には、以下のような声がありました。

  • きゅうりがうまく切れず、ぐちゃっと潰れてしまう
  • 均一な薄さにならなくて、見た目がちょっと残念だった

特に、薄くスライスしたい食材のときに、切り口がガタガタになってしまったり、途中で詰まってしまうことがあるみたいです。

どんな食材でも完璧なスライスができるわけではありません。

あらかじめ野菜をカットしやすい大きさにしておくなど、ちょっとした工夫があると使いやすくなるかもしれませんね。

②:吸盤の固定が甘くて本体が動いてしまう

クレバースライサーX2の底面には吸盤が付いていて、調理中に本体が動かないように設計されています。

ただ、

  • キッチンの天板が木目調だったり
  • ザラつきのある素材だったり

すると、吸盤がしっかりくっつかないことがあるんです。

実際に以下の声も見かけました。

  • 吸盤がすぐ外れてしまって使いづらかった
  • 片手で押さえないと回せなくてちょっと不便だった

特に硬い野菜をスライスする場面では、本体がグラグラして作業しにくいと感じる方もいます。

使用する場所によって吸着力に差が出るため、できるだけツルツルとした平らな面で使用しましょう。

③:便利だけどパーツが多くて、後片付けや収納がやや面倒

クレバースライサーX2は、スライスや千切り、ジューサーまでこなせる多機能さが魅力のアイテムです。

ただ、その分どうしてもパーツの数が多くなってしまうんですよね。実際に使った方からは、

  • 洗い物の量が思ったより多くてびっくりした
  • 細かい部品を洗って戻すのがちょっと面倒

という不満の声もいくつか見られました。

とくに、使い終わってから「分解 → 洗う → 乾燥 → 片づける」までの一連の流れが、少し手間に感じるようです。

また、収納する際にも「これ全部どこにしまおう?」と悩んでしまうという声もあります。

コンパクトなキッチンでは、やや使いづらさを感じるかもしれませんね。

🔼目次へもどる

クレバースライサーX2の口コミからわかるメリット

クレバースライサーX2の口コミや評判を調査したところ、さまざまなメリットがあることがわかりました。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

良い口コミ・評判
  • 千切りが速くて、毎日の料理がグッと時短に
  • 指を切る心配なし!安心設計でストレスフリー
  • 朝から気分が上がる♪ジューサー機能が大活躍
  • 洗い物ラクラク!丸洗いOKで衛生的
  • 子どもと一緒に楽しくクッキングできる

①:千切りが速くて、毎日の料理がグッと時短に

クレバースライサーX2の魅力の一つは、なんといってもそのスピード感です。

ドラム型の刃に野菜を入れて、ハンドルをくるくる回すだけで、あっという間に千切りができあがります。実際に、

  • にんじんが一瞬で千切りできて感動した
  • 包丁での千切りに戻れなくなった

といった喜びの声がたくさん寄せられていました。

人参やじゃがいも、ごぼうのような硬い食材もスムーズに切れるので、きんぴらやサラダの準備がとてもラクになるんです。

包丁で頑張って切るよりも、作業がサクッと終わるので、毎日の料理がぐんとラクになりますよ。

特に千切りが苦手という方には、まさにうってつけのアイテムと言えるでしょう!

②:指を切る心配なし!安心設計でストレスフリー

クレバースライサーX2は専用のフードプッシャーを使って野菜を押し込む仕組みです。

なので、手が刃に触れる心配がほとんどありませんよ。

この安全な構造のおかげで、

  • 手を切る心配がなくて安心して使える
  • 子どもと一緒に使っても怖くないのがうれしい

と、安心して使えるという声が目立ちました。

実際、お子さんと一緒に調理する場面でも「ヒヤッとする瞬間が減った」といった意見もあります。

さらに、刃は本体の中にしっかり収まっている構造になっています。

使っているときだけでなく、洗うときも安心して扱えるのが嬉しいポイントですね。

③:朝から気分が上がる♪ジューサー機能が大活躍

クレバースライサーX2には、柑橘類を簡単に絞れる「ジューサー機能」もついています。

専用の絞り器とプレートがセットになっていて、オレンジやグレープフルーツをセットして、くるくる回すだけで果汁がしっかり取れるんですよ。

実際に使った方からは、

  • オレンジがくるっと簡単に絞れて気持ちいい
  • 朝からフレッシュジュースが飲めるようになって気分が上がる

といった嬉しい感想がたくさん見られました。

また、「手で搾るよりも果汁がしっかり取れるし、種が入らないのがありがたい」と実用的な面でも高く評価されています。

「朝の時間をちょっと豊かにしたいな」というときにぴったりな機能ですよ。

④:洗い物ラクラク!丸洗いOKで衛生的

クレバースライサーX2は、パーツがほとんど取り外せる設計になっています。

使ったあとすぐに洗えば、汚れがこびりつく心配も少なく、衛生面でも安心ですね。

それに、一部のパーツは食洗機に対応しているので、

  • 水でサッと流すだけでキレイになる
  • 食洗機が使えるから、本当にラク!

というような、片付けの手軽さに喜んでいる声も多く見られましたよ。

やっぱり毎日使う調理器具は、お手入れが簡単な方が続けやすいですよね。

洗いやすさがストレスを減らしてくれる点も、クレバースライサーX2の強みですね。

⑤:子どもと一緒に楽しくクッキングできる

クレバースライサーX2は、刃に触れずに使える安全設計と、くるくる回すだけの簡単な操作が特徴です。

そのため、

  • 子どもが喜んで野菜をくるくる回してくれる
  • 一緒にサラダを作るのが楽しい時間になった

といった、親子で使っている方の声も多く見られましたよ。

しかも、透明の投入口から切れていく様子が見えます。

お子さんが興味を持ちやすく、「自分でスライスした野菜は食べてくれた」という声もありましたよ。

ちょっとしたお手伝いの延長で、自然と食育にもつながっているようですね♪

▼メーカー直販で初めての方も安心

🔼目次へもどる

実は大根おろしはできません!購入前に知っておきたい注意点

クレバースライサーX2は大根おろしには対応していません。

見た目や使い方から「おろしもできそう」と思われがちですが、購入を検討している方はチェックしておくと安心です。

クレバースライサーX2には、

  • スライス
  • 千切り
  • 細千切り用

の3種類のステンレスドラムが付属しています。

ですが、よくある「おろし金」のような専用のパーツは付いていません。

そのため、大根を入れても細かいおろしにはならず、どうしても粗めの千切りのような仕上がりになります。

もし「ふわふわの大根おろしが欠かせない」といった場合は、別で専用のおろし器を用意しましょう。

🔼目次へもどる

旧モデルとの違いはここ!クレバースライサーX2の進化ポイント

クレバースライサーとクレバースライサーX2は、どちらも電源不要の手動スライサーですが、設計や機能には次の4つの大きな違いがあります。

項目クレバースライサー
(従来モデル)
クレバースライサーX2
(新モデル)
搭載機能スライス
細切り
すりおろし
スライス
千切り
細千切り
ジューサー機能
投入口筒型・標準サイズ四角型・拡大サイズ
固定方法パワーグリップで固定吸盤+ダイヤル式でより安定
付属ドラムスライス
細切り
すりおろし
スライス
千切り
細千切り

従来のクレバースライサーは、すりおろしドラムが付いているのが特徴です。

チーズやアーモンドなどを手軽にすりおろせるので、シンプルに使いたいときに便利です。

一方でX2は、ジューサー機能が追加された進化モデル。

投入口も広くなり、根菜を切らずにそのまま投入できるなど、調理の幅がぐっと広がっています。

どちらも料理の時短に役立ちますが、より多機能さを求めるならX2が頼れる存在になります。

もっと詳しく違いを知りたい方は、こちらの記事で徹底比較しています。

▶クレバースライサーとX2を徹底比較!最大の違いはジューサー機能

🔼目次へもどる

クレバースライサーX2が向いていないのはこんな人

クレバースライサーX2は、次のような方にはあまり向いていません。

おすすめしない人
  • 一人分だけ調理することが多い方
  • キッチンの収納スペースに余裕がない方
  • 大根おろしをメインに使いたい方

まず、少量調理が中心の方にとっては、セットや洗い物の手間がかえって面倒に感じるかもしれません。コンパクトなスライサーや包丁の方が扱いやすいこともあります。

また、多機能ゆえにパーツが多いため、使用後の収納スペースが必要になります。なるべくキッチンに物を増やしたくない方には不向きです。

さらに、大根おろしには対応していないため、「ふわふわの大根おろしが作りたい」という方には期待外れになってしまうでしょう。

このように、使う目的やライフスタイルに合っているかどうかを確認した上で選ぶのが大切ですね。

🔼目次へもどる

クレバースライサーX2をおすすめしたいのはこんな人!

クレバースライサーX2は、以下のような方にぴったりの調理アイテムです。

おすすめする人
  • 毎日の料理で千切りやスライスをよく使う
  • 子どもや家族にもっと野菜を食べさせたい
  • 包丁の扱いに不安がある、またはケガが心配な方
  • 朝の支度を時短したい、フレッシュジュースを楽しみたい
  • 調理器具を1台でまとめて省スペースにしたい

とくに野菜を使った料理が多いご家庭では、クレバースライサーX2があるだけで下ごしらえの時間が大幅に短縮されます。サラダやきんぴらなども、手間なくあっという間に完成しますよ。

安全設計だから、お子さんと一緒に調理を楽しむご家庭にもピッタリ。料理の時間が、家族のふれあいタイムにもなります。

さらに、

  • ジューサー機能で朝の1杯を手軽に準備できたり
  • 複数の調理器具を1台にまとめられたり

と、日々の家事をラクにしてくれる工夫が詰まっています。

料理をもっと楽しく、効率よくしたい方には、きっと満足していただけるアイテムですよ。

▼子どもと一緒に楽しくクッキング!

🔼目次へもどる

クレバースライサーX2のよくある質問に回答

ここでは、クレバースライサーX2についてよく寄せられる質問を、分かりやすくまとめました。

購入を迷っている方や、すでに使い始めた方からの「これってどうなの?」という声にお答えしますね。

Q.1
電源は必要ですか?
A

いいえ、必要ありません。

クレバースライサーX2は手動タイプなので、コンセントも電池も不要です。

ハンドルを回すだけなので、アウトドアや非常時でも使えるのが便利ですね。

Q.2
どんな野菜に使えますか?
A

基本的には、にんじん・じゃがいも・大根・きゅうり・キャベツなど、ある程度の固さがある野菜に向いています。

特に千切りやスライスが必要な料理にぴったりです。

トマトのように柔らかい食材は潰れてしまうことがあるので注意が必要です。

Q.3
洗うのは面倒じゃないですか?
A

本体以外のパーツは、取り外して水洗いできます。

食洗機に対応している部品もあるので、お手入れはそこまで大変ではありません。

ただ、使い終わったあとすぐに洗う方が、汚れが落ちやすくてラクですよ。

Q.4
収納スペースはどれくらい必要ですか?
A

コンパクト設計ではありますが、ドラムや押し具などの付属パーツがあります。

ある程度の収納スペースは必要になりますよ。

使用頻度が高ければ、出しっぱなしでもそこまで邪魔には感じにくいサイズです。

Q.5
大根おろしはできますか?
A

残念ながら、大根おろし専用のプレートは付属していません。

そのため、ふわふわのおろしを作る目的では向いていません。

千切りやスライスがメインの機能になります。

🔼目次へもどる

クレバースライサーX2の口コミ・評判まとめ

いろいろな口コミや評判を見てみると、クレバースライサーX2は「毎日の料理を少しでもラクにしたい」「包丁を使うのがちょっと不安…」という方におすすめのキッチングッズですね。

スライス・千切り・ジューサーの3つの機能がひとつにまとまっているので、食材の下ごしらえがとてもスムーズになりますよ。

お子さんと一緒に楽しく使える設計なのもうれしいポイントですね!

ただし、大根おろしには対応していないことや、パーツが多めなので収納場所を確保する必要があることは、事前に知っておいた方が安心です。

また、一人分だけ調理する方やキッチンスペースにあまり余裕がない方には、ちょっと使いづらさを感じるかもしれません。

家庭の調理スタイルや使う回数に合わせて、クレバースライサーX2が本当に必要なアイテムを考えてから検討してみてくださいね。

▼公式サイトだから、偽物や並行輸入品の心配なし

🔼目次へもどる