※本記事はプロモーションを含みます。

シャープSJ-PD31KとSJ-PT32Pの違いをやさしく解説!

シャープSJ-PD31KとSJ-PT32Pの違いのアイキャッチ画像 キッチン家電
楽天トラベルのふるさと納税クーポン
\ 期間は9/30まで! /
詳しくはこちら

この記事では、シャープの冷蔵庫SJ-PD31KとSJ-PT32Pの違いについて解説しています。

SJ-PD31KとSJ-PT32Pのどちらが良いかを、以下の6つの項目から比較してまとめました。

  • 容量・サイズ
  • ドア設計
  • 冷凍室の大きさ
  • 野菜室の容量と配置
  • デザイン面
  • 価格と販売ルート

結論からいうと、冷凍室の大容量を優先するならSJ-PD31Kがおすすめです。

一方で、野菜の収納やスリムな設置性を重視するならSJ-PT32Pを選びましょう!

SJ-PD31KとSJ-PT32Pの具体的な違いを知りたい方は、ぜひこの記事をチェックしてくださいね。

結論!冷凍をたっぷり保存したいなら「SJ-PD31K」を、野菜の収納やスリムさを優先するなら「SJ-PT32P」を選びましょう

SJ-PD31KとSJ-PT32Pの6つの違いを比較して、それぞれの優れている点をまとめました。

SJ-PD31Kが
優れている点
SJ-PT32Pが
優れている点
冷凍室の大容量スリムな設計で省スペースに置ける
高さが低めで扱いやすい真ん中野菜室+61Lの大容量
光沢のあるデザイン落ち着いたマット調デザイン
価格が抑えめ新モデルで流通も安定

SJ-PD31Kは、大容量の冷凍室が一番の魅力です。

お弁当作りや作り置きが多いご家庭、冷凍食品をよく使うご家庭にはとても頼りになりますよ。

さらに、価格も新モデルより抑えられているので、コスパを重視したい方にもおすすめです。

一方でSJ-PT32Pは、新モデルならではの使いやすさが光る冷蔵庫です。

本体がスリムに設計されているので設置しやすく、真ん中の大容量野菜室は立ったままラクに出し入れできます。

毎日野菜をたっぷり使う家庭や、腰をかがめるのが大変なシニア層にも優しい設計です。

また、省エネ性能も高いため、長く安心して使いたい方にもおすすめできますよ。

▼旧モデル「SJ-PD31K」はこちら

▼新モデル「SJ-PT32P」はこちら

🔼目次へもどる

旧モデル「SJ-PD31K」と新モデル「SJ-PT32P」の違いをもっと詳しく解説

SJ-PD31KとSJ-PT32Pの違いを、6つの項目に分けて比較します。

  • 容量・サイズ
  • ドア設計
  • 冷凍室の大きさ
  • 野菜室の容量と配置
  • デザイン面
  • 価格と販売ルート

違い①:SJ-PT32Pの方がコンパクト設計

SJ-PD31KとSJ-PT32Pの容量は、SJ-PT32Pの方が7Lほど大きいですが、実際には大きな差はありませんね。

それよりも注目したいのは、本体のサイズ感や設置しやすさです。

項目SJ-PD31K
(旧モデル)
SJ-PT32P
(新モデル)
定格内容積310L317L
幅×高さ×奥行560×1698×665mm544×1770×647mm
本体の重さ52kg63kg

SJ-PT32Pは幅がわずか約544mmとスリムなので、キッチンに置いたときにスッキリ見えます。

その分高さは少しありますが、全体的にコンパクトに設計されています。

一方で、SJ-PD31Kは幅が約560mmと少し広めです。

でも、高さは低めなので、上に棚がある場所や背の低い方でも使いやすいかなと。

設置スペースが限られていたり、キッチンが狭めのご家庭では、SJ-PT32Pの方が収まりが良くておすすめですね。

違い②:SJ-PD31Kは2ドア、SJ-PT32Pは3ドア

次の違いはドアの数です。

項目SJ-PD31KSJ-PT32P
ドア数2ドア3ドア
構造上段:冷蔵室
下段:冷凍室
上段:冷蔵室
中段:野菜室
下段:冷凍室

SJ-PD31Kは2ドア設計で、冷蔵室と冷凍室のみというシンプルな構造になっています。

SJ-PD31Kの一番の強みは、大容量の冷凍室を備えていることです。冷凍食品をよく活用される家庭には心強いですね。

ただ、その分野菜室は冷蔵室の中の一部になります。野菜をたっぷり保存したい方には少し物足りなく感じるかもしれません。

一方、SJ-PT32Pは3ドア設計になっていて、冷蔵・野菜室・冷凍室がそれぞれ独立しています。

そのため使い分けがしやすく、食品の整理整頓もしやすいのが特徴です。

野菜室が真ん中に独立して配置されているので、野菜をよく使うご家庭にはとても使いやすい冷蔵庫ですよ

違い③:SJ-PD31Kは冷凍に特化

冷蔵室とチルドルームの容量については、どちらのモデルも大きな違いはありません。

大きな違いがあるのは、冷凍室の大きさです。

容量SJ-PD31KSJ-PT32P
冷蔵室185L(145L)183L(153L)
チルドルーム10L13L
冷凍室125L(84L)73L(50L)

SJ-PD31Kの冷凍室は125Lと広く、まとめ買いした食材や作り置きのおかずをしっかり保存できます。

とくに「メガフリーザー」と呼ばれる4段引き出し式の冷凍室は、食品を種類ごとに分けて整理できるので便利ですね。

普段から弁当作りをしていたり、冷凍食品をよく使う家庭にはピッタリですね。

一方で、SJ-PT32Pの冷凍室は73Lとコンパクトで、収納のしやすさを意識して作られています。

冷凍室をあまり使わなかったり、ちょっとした保存ができれば十分ならちょうど良いサイズ感ですね。

🔼目次へもどる

違い④:SJ-PT32Pは野菜室の容量が大きい

4つ目の違いは、野菜室の配置と使いやすさです。

項目SJ-PD31KSJ-PT32P
野菜室位置冷蔵室内の下部真ん中に独立配置
容量19L(小型)61L(大容量)
特徴冷蔵室内に組み込み
シャキット野菜室で鮮度保持

2WAY果物ケース
シャキット野菜室で鮮度保持

SJ-PD31Kの野菜室は、2ドア構造の冷蔵室内の下部に組み込まれており、位置的には本体の真ん中あたりにあります。

容量は19Lとコンパクトですが、シャープ独自の「シャキット野菜室」構造で鮮度保持性能はしっかり備えています。

とはいえ容量は少なめなので、野菜よりも冷凍食品を多く使うご家庭に向いているといえるでしょう。

一方、SJ-PT32Pは3ドア構造で、独立した真ん中野菜室を搭載しています。

容量は61Lと大きく、2WAY果物ケースで前後左右に自由に位置を変えられるのが重宝します。

立ったまま野菜を取り出せるため、毎日野菜をたっぷり使う方や、腰をかがめるのが大変なシニア層にも優しい設計ですね。

違い⑤:SJ-PD31Kはグロス調、SJ-PT32Pはマット調

デザイン面で、両モデルに明確な違いがあります。

項目SJ-PD31KSJ-PT32P
前面パネルグロス調
(光沢あり)
マット調
(ツヤ消し)
側面エンボス加工マット調
カラーバリエーションアコールホワイト
アコールブラック
マットホワイト
マットグレー
デザイン印象前面はツヤ感が強い
明るい空間に映える
落ち着いた質感
シンプル・モダンなキッチンになじみやすい

SJ-PD31Kは前面に「グロス感のある光沢パネル」を採用し、明るい照明下ではキラッと光沢を感じられる仕様。

側面はマット調のエンボス加工で、指紋や汚れが目立ちにくい点も配慮されています。

カラーバリエーションは「アコールホワイト」「アコールブラック」で、ツヤ感と落ち着きを併せ持つデザインがこだわりです。

SJ-PT32Pは全面がマット調仕上げで、カラーは「マットホワイト」「マットグレー」の2色展開。

落ち着いた雰囲気で、シンプル・北欧風・ナチュラル系インテリアに溶け込みやすいデザインです。

派手さはないものの、長く飽きずに使える質感といえるでしょう。

違い⑥:SJ-PD31Kの方が少し安い

価格と販売ルートにも大きな違いがあります。

項目SJ-PD31KSJ-PT32P
発売時期2023年12月2024年12月
市場価格約9万4800円約10万4000円
販売経路少ない多い

SJ-PD31Kは2023年12月に発売された旧モデルで、販売経路は限られています。

価格は比較的安定しており、記事執筆時点では約9万4800円で推移しています。

一方で、SJ-PT32Pは2024年12月発売の新モデルです。家電量販店や大手通販サイトなど、幅広い販売ルートで取り扱いがあります。

  • 販売店ごとの価格競争
  • ポイント還元
  • セールの対象

になることも多く、購入負担は条件によって変動しやすいのが特徴ですね。

価格は約10万4000円とPD31Kより1万円ほど高めですが、新モデルゆえの安心感や購入しやすさがありますよ。

🔼目次へもどる

SJ-PD31KとSJ-PT32Pはそれぞれこんな人におすすめ!

ここからは、シャープの冷凍庫「SJ-PD31K」と「SJ-PT32P」をおすすめする人について紹介します。

どちらにしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

冷凍室の大容量を重視するなら「SJ-PD31K」

SJ-PD31Kは下記のような方にぴったりです。

  • 冷凍食品や作り置きをたっぷり保存したい
  • 弁当作りで冷凍食品をよく使う
  • 高さが低めの冷蔵庫を選びたい
  • 価格を少しでも抑えたい
  • 光沢のあるデザインを選びたい

SJ-PD31Kの強みは125Lの大容量「メガフリーザー」。4段引き出しで、冷凍食品を整理しやすい設計になっています。

また、高さが1698mmと低め。上部に収納棚がある場所でも設置しやすく、背の低い方でも扱いやすいのもポイントです。

価格も新モデルより抑えられているので、少しでも安く手に入れたいなら、SJ-PD31Kがいいでしょう。

▼旧モデル「SJ-PD31K」はこちら

🔼目次へもどる

野菜室の使いやすさと省スペース設計を重視するなら「SJ-PT32P」

SJ-PT32Pは下記のような方におすすめです。

  • 野菜をたっぷり保存したい
  • 腰をかがめずにラクに出し入れしたい
  • スリムな冷蔵庫を選びたい
  • 最新モデルの安心感がほしい
  • 落ち着いたマットデザインを選びたい

SJ-PT32Pの醍醐味は、野菜室は真ん中に独立配置され、61Lの大容量なことです。

「2WAY果物ケース」で自由にレイアウトでき、収納のしやすいところも推しポイント。

立ったまま出し入れできるので、毎日野菜を使うご家庭や、シニア層にもやさしい設計ですね。

また、本体幅は544mmとスリムなので、キッチンが狭めで設置に悩んでいるならSJ-PT32Pが良いでしょう。

▼新モデル「SJ-PT32P」はこちら

🔼目次へもどる

シャープ冷凍庫「SJ-PD31K」と「SJ-PT32P」の違いについてまとめ

この記事では下記のような違いについてお伝えしました。

  • SJ-PT32Pはスリムで省スペースに設置できる
  • 冷凍室の大容量を求めるならSJ-PD31K
  • 野菜をたっぷり保存したいならSJ-PT32P
  • デザインは光沢感ならSJ-PD31K、落ち着いたマット調ならSJ-PT32P
  • 価格を抑えるならSJ-PD31K、新モデルの安心感を重視するならSJ-PT32P

SJ-PD31KとSJ-PT32Pは、シャープの300Lクラス冷蔵庫で人気のモデルです。

SJ-PT32Pは新モデルで、スリム設計や大容量の真ん中野菜室、省エネ性能の高さが魅力です。

野菜をよく使うご家庭や、キッチンが狭めのご家庭にはとても使いやすいでしょう。

一方でSJ-PD31Kは、冷凍室の大容量「メガフリーザー」が最大の強み。

冷凍食品や作り置きをよく利用するご家庭や、価格を少しでも抑えたい方におすすめです。

デザインも光沢感があり、明るいキッチンに映える仕上がりです。

どちらもそれぞれの良さがあるので、

  • 冷凍保存重視 → SJ-PD31K
  • 野菜の収納や省スペース性を重視 → SJ-PT32P

と選ぶと、失敗のない買い物につながりますよ。

▼旧モデル「SJ-PD31K」はこちら

▼新モデル「SJ-PT32P」はこちら

🔼目次へもどる