※本記事はプロモーションを含みます。

MAIMOスーツケース「どこの国」のブランド?評判・口コミも徹底調査

MAIMOスーツケース「どこの国」のブランド?評判・口コミも徹底調査のアイキャッチ画像 ファッション
楽天トラベル 月末SALE中!
詳しくはこちら(楽天公式)

この記事では、MAIMO(マイモ)のスーツケースがどこの国のブランドなのか、実際の評判や使い心地を詳しく解説しています。

結論からいうと、MAIMOは日本企業「株式会社KURUKURU」が企画し、中国の工場で生産されているスーツケースブランドです。

コスパやデザイン性、口コミでの評価など、気になるポイントもしっかり紹介しています。

詳しく知りたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

>>日本企業が品質管理!MAIMO公式オンラインストアはこちら

MAIMOスーツケースはどこの国のブランド?最新の基本情報まとめ

結論からお伝えすると、MAIMOは日本のブランドであり、企画や品質管理は日本企業が担当しています。

ただし、製造は中国の工場で行われているんです。その理由や背景について、詳しく解説しますね。

MAIMOスーツケースの企画・運営会社について

MAIMOスーツケースを企画・運営しているのは、株式会社KURUKURU(クルクル)という日本企業です。

本社は東京都墨田区にあり、旅行用品の企画や販売で急成長している会社になります。

この会社は、もともとはOEM(他社ブランド製品の受託生産)からスタートした企業です。

なので、製品開発のノウハウはかなり豊富なんです。

自社ブランド「MAIMO」としてスーツケースを展開しはじめてから、コスパやデザイン性の高さが話題になっています。

つまり「名前はあまり聞かないけど大丈夫?」と思っている方も、日本の会社が企画運営している点は大きな安心ポイントですね!

製造国と日本企業の関わり

MAIMOスーツケースの製造は、中国の提携工場で行われています。

「え、中国製か…」ってちょっと不安になるかもですが、

  • 企画や設計 → 日本のKURUKURUが担当
  • 現地工場 → 日本式の管理体制で製造

となっています。

たとえば、キャスターには日本メーカーHINOMOTO(日乃本錠前)の高品質部品を使うなど、部品選びもこだわっているんです。

だから「中国製でも中身は日本品質」。これがMAIMOの強みなんです。

最近はどこの国で作ってるかよりも、どうやって管理されているかが大事なんだな~と実感しますよ!

中国製=壊れやすいは本当か?

結論から言うと、「中国製=壊れやすい」というイメージはもう過去の話です。

なぜなら、最近の中国工場は技術力や設備が大きく向上していて、実際には“どの会社がどのように管理しているか”が品質を大きく左右しているからです。

たとえばMAIMOスーツケースは、日本企業が設計から品質チェックまで徹底管理しています。

レンタル業界でも「壊れにくい」「トラブルがほとんどない」と評判なんです。

何百台も利用されている現場で、返却時のトラブル率が1%未満という驚異的な実績もありますね。

だから「中国製=すぐ壊れる」という先入観は、MAIMOスーツケースには当てはまらないので安心してくださいね!

品質管理と信頼性のポイントを解説

結論から言うと、MAIMOスーツケースは「品質管理と信頼性」の面でもしっかり安心できるブランドです。

なぜなら、業界平均の2.5倍にあたる20項目以上の厳しい品質検査を実施していて、製品管理がとても徹底しているからです。

具体的には、以下の理由になります。

  • 静音性と耐久性に優れたHINOMOTO製キャスターを採用
  • 万が一に備えてスペアキャスターが標準で付属するモデルも多い

ネット上の口コミでも「音が静かで使いやすい」「長く使っても壊れにくい」といった高評価が多く見られます。

つまり、コスパが良いだけでなく、長く安心して使えるスーツケースとして多くの人から信頼されているのがMAIMOなんですよ。

>>安心の正規販売店!MAIMO公式オンラインストアはこちら

🔼目次へもどる

MAIMOスーツケースの評判や口コミを徹底分析

MAIMOスーツケース、気になる評判や口コミを徹底的にチェックしてみました!

実際に使っている人の生の声は、購入前にめちゃくちゃ参考になりますよね。

ここでは、「悪い口コミ」と「良い口コミ」の両方をまとめて紹介していきます。

悪い口コミや評判

まずは悪い評判・口コミから紹介します。

客観的な評価を集めたので、順番に見ていきましょう。

1:表面が汚れや傷つきやすい

上品ベージュが可愛かったけれど、マットな素材だからか国際線搭乗一回でかなりの汚れがつきました。

帰国後げきおちくんでこすってみたけれど綺麗には落ちなかった。

デザインはとても好きなので、汚れがつきにくい素材になると良いなぁと思いました。

引用元:公式サイト hiromium(2024/09/04)

2:ロックやキャスターの使い勝手に不満

タイヤのロック解除が靴でしにくいのと、本体の下に来てしまうと解除できない。

また重量のバランスかロックしていても電車で動いてしまうことが多い印象です。

引用元:公式サイト GS(2025/01/04)

3:バランスが悪く、前に倒れやすい

自分のPCは15インチで重めなので、フロントに入れるとバランスが悪くて前に倒れやすい。

引用元:公式サイト GS(2025/01/04)

4:素材がやや薄く、強度に不安

スーツケース自体は素材が薄めで軽いです。

たくさん荷物を入れることができると思いますが、強度面でやや不安に感じました。

引用元:公式サイト 匿名の方(2024/06/08)

悪い口コミや評判についてまとめ

MAIMOスーツケースに関するネガティブな口コミをまとめると、次のような声が挙がっていました。

  • 表面が汚れやすく傷もつきやすい
  • ロックやキャスターの使い勝手に不満
  • 重いPCをフロントに入れると前に倒れやすい
  • 素材の薄さに不安がある

とくに、ロックやキャスターの使い勝手表面の汚れ・傷つきやすさに関する意見が多く、使い方によっては注意が必要です。

また大容量モデルは荷物のバランスや、本体の強度についても気をつけた方が良いでしょう。

購入前には「どんな使い方をするか」「どれくらい荷物を入れるか」など、あなたの用途や希望に合うかしっかりチェックしておくことが大切ですよ。

🔼目次へもどる

良い口コミや評判

次に、良い口コミや評判を一つずつ見ていきましょう。

1:とにかく軽くて使いやすい

Lサイズにもかかわらず、本体がすごく軽くてびっくりしました。また、ファスナーの動きがすごくなめらかで開閉しやすいです。

引用元:公式サイト 睦樹(2024/06/30)

2:キャスターが静かでスムーズ

キャスターは静音性が高く、ストッパー付きなので安定性も抜群です。

タイヤの転がりがよく、ガタガタ面でもスイスイ行けます。

引用元:公式サイト AQUA(2024/07/15)

3:フロントオープンやポケットが便利

フロントオープンがとても便利で、場所を取らずサッと収納出来ます。

スーツケースを持ったまま買物をしなければならない時は本当に便利です。

引用元:公式サイト ゆうぷー(2024/06/11)

4:収納力・仕切り・ポケットが充実している

収納箇所が多く、どこに入れたか迷うほどです。

中仕切りにポケットが複数、フロントにも収納があり、1週間の旅行であれば片面を空にして、帰国時に反対側にお土産を詰めて帰れそうです。

引用元:公式サイト ferio(2024/07/16)

5:USBポートや充電機能が便利

キャリーケースの持ち手の部分にはUSBの差込口があって、中にポータブル充電器を入れておくと外側から充電できる仕組みです。

移動中にスマートフォンなどのデバイスを充電することができる点は非常に魅力的です。

引用元:公式サイト める(2024/08/26)

6:デザインが上品で高級感がある

全体的に見た目がシックで安っぽさがありません。

シンプルな見た目はとても上品でおしゃれでありながら強度もあり、なかなか優れたスーツケースです。

引用元:公式サイト にゃんこワン(2024/08/30)

7:キャスターの交換ができて長く使える

キャスターもとても静かです。特にキャスターは取り外しできるので、傷んだ場合は交換もできるため長く使えそう。

引用元:公式サイト ミラクル(2024/08/16)

良い口コミや評判:まとめ

結論から言うと、MAIMOスーツケースは実際に使った人から「買って良かった!」という声がとても多いです。

とくに「とにかく軽い」「キャスターが静かでスムーズ」「フロントオープンやポケットが便利」といった、機能面での満足度が高いのが特徴でした。

ほかにも、

  • 収納力や仕切り、ポケットの充実度
  • USBポートなどの充電機能
  • 上品で高級感のあるデザイン
  • キャスターの交換ができて長く使える安心感

といったポイントもよく評価されていますよ。

実際「お値段以上の満足感がある」といった口コミも多数です。

使いやすさ・実用性・デザイン性をバランスよく求める人に、とても支持されているスーツケースですね!

\お得なクーポン配布中/
>>MAIMOスーツケースの詳細を見てみる

🔼目次へもどる

MAIMOスーツケースのデメリット2選

MAIMOスーツケースのデメリットは次の2つです。

  • 容量がやや少ない
  • キャスターロックの使い勝手が悪い

それぞれ解説しますね。

デメリット①:容量がやや少ない

結論から言うと、MAIMOスーツケースはモデルによっては容量がやや少なめです。

理由を説明すると、フロントオープン型など一部のモデルではキャスターの構造上、容量が36L前後と控えめになる場合が多いから。

「もっと荷物を入れたい」「長期旅行でたくさん詰めたい」という方は、しっかりサイズ選びをした方がいいでしょう。

たとえば、MAIMOの中でも、

  • ZIP UPなど拡張機能付きモデル
  • 大きめサイズのモデル

といった感じ。また、他社の大容量モデルを検討するのもアリですね。

つまり、容量を重視する方は購入前にしっかりサイズ選びをして、自分の使い方に合ったモデルを選びましょう。

デメリット②:キャスターロックの使い勝手が悪い

結論から言うと、MAIMOのキャスターロックは少し使い勝手に難ありです。

その理由は、足で踏んでロックするタイプが多いものの、解除するときには毎回手で屈んで操作しないといけないから。

最近のスーツケースには、ワンタッチでロックや解除ができる便利なモデルも増えています。

そのため、ロック操作をよくする人やできるだけラクに使いたい人にとっては、MAIMOの方式は少し面倒に感じるかもしれませんね。

ロック解除機能にこだわる場合は、ワンタッチ式のスーツケースを選ぶか、この部分は少し妥協する必要があります。

🔼目次へもどる

MAIMOスーツケースのメリット5選

次にMAIMOスーツケースのメリットは以下の5つです。

  • キャスターの性能が優れている
  • 高級感のあるデザインと色の統一感
  • 1cm単位で高さを調節できる
  • 2つの仕切りファスナーが付いている
  • コストパフォーマンスが高い

一つずつ見ていきましょう。

メリット①:キャスターの性能が優れている

一つ目のメリットは、キャスターの性能が優れていることです。

その理由は、日本の有名メーカーであるHINOMOTO(日乃本錠前)製のキャスターを採用したモデルが多く、走行がなめらかだからです。

実際、

  • ホテルや駅の静かな廊下でも音が気にならなかった
  • 段差や石畳もガタガタせずにスイスイ進む

といった高評価の口コミがたくさん寄せられています。

さらに、交換用のスペアキャスターが付属しているシリーズもあります。

キャスターは消耗品です。もし旅行先でキャスターが壊れても交換できるのは、安心できますね!

メリット②:高級感のあるデザインと色の統一感

次のメリットは、高級感のあるデザインと色の統一感です。

なぜなら、MAIMOのスーツケースはマット系の落ち着いたカラーが中心で、無駄な装飾がなくとてもシンプルに仕上げられているからです。

MAIMOのスーツケースは、ロゴも主張しすぎず、安っぽさが感じられません。

どんなシーンでもなじみやすい絶妙なデザインバランスがありますよね。

ビジネスシーンでもプライベートでも浮かず、幅広い年齢層や性別にもおすすめしやすいのは嬉しいポイントです。

メリット③:1cm単位で高さを調節できる

続いてのメリットは、1cm単位でキャリーバーの高さを調節できることです。

というのも、身長や使うシーンによって、あとちょっとの高さ調整ができるので、持ち運びの快適さが大きく変わるからです。

MAIMOの人気シリーズは、キャリーバーを1cm単位で細かく調節できます。

そのため、あなたにぴったりの高さに合わせられて、疲れにくい設計なんです。

たとえば、家族でシェアしたい場合や、履いている靴の厚みによって高さを変えたい時も、サッと調整できてとても便利ですね!

メリット④:2つの仕切りファスナーが付いている

4つ目のメリットは、2つの仕切りファスナーが付いていて、収納が便利なことです。

なぜかというと、この両面ファスナー仕切りのおかげで、荷物を左右に分けて整理できるため、使い勝手が格段にアップするためです。

たとえば、片側に衣類を、もう片側にガジェットや小物を分けて入れれば、開けたときにも中身がバラバラにならずに済みますね。

さらに、メッシュポケットや隠しポケットが付いたモデルも多いので、荷造りが苦手でもキレイに整理しやすいです。

忙しい出張や旅行の準備・片付けもラクになりますね!

メリット⑤:コストパフォーマンスが高い

最後のメリットは、コスパに優れていること。

その根拠は、MAIMOスーツケースは価格を抑えつつも、性能や品質が他の有名ブランドに全く引けを取りません。

たとえば、

  • Samsonite(サムソナイト)
  • PROTECA(プロテカ)
  • 無印良品

などの有名ブランドは、2万円〜5万円ほどするものが多いです。

しかし、MAIMOは1万円~2万円台で手に入るモデルがほとんど。

キャスターやパーツの耐久性も高く、長く安心して使い続けられるのも大きな魅力です。

買い替えやサブ用としても購入しやすい価格帯なので、多くの人に選ばれているのも納得ですね♪

\お得なクーポン配布中/
>>MAIMOスーツケースの詳細を見てみる

🔼目次へもどる

MAIMOスーツケースの評判や口コミから購入を検討する人へ

ここまでを踏まえて「買って失敗しないかな…」と不安に感じている方へ向けて、判断のヒントになるポイントを紹介します。

購入を迷っている理由を一つずつ丁寧に整理していけば、自分に合うかどうかが見えてきます。

納得して選ぶためにも、気になる点を事前にチェックしておきましょう。

MAIMOスーツケースをおすすめしない人

MAIMOのスーツケースは、以下のような方にはあまりおすすめできません。

おすすめしない人
  • 軽さやシンプルな機能性を最優先したい
  • とにかく最大限の収納容量を重視したい
  • 高級ブランドのステータス感を大事にしたい
  • ワンタッチ操作のキャスターロックが絶対に欲しい
  • フロントオープン機能が不要、または長期旅行メインで使いたい

MAIMOは「デザイン性とコスパを重視したい」「普段使いしやすいフロントオープン型が欲しい」という方にぴったりのスーツケースです。

一方、

「軽量モデルやブランド力重視」
「とにかく荷物をたくさん入れたい」
「ワンタッチでストレスなくロック操作したい」

という方には、やや物足りなさがありますね。

旅のスタイルや用途に合わせて、あなたに合ったスーツケースを選んでみてください。

MAIMOスーツケースをおすすめする人

逆に、こんな方にはMAIMOは心強い味方になります!

おすすめする人
  • 高級感のあるデザインとコスパを両立させたい
  • 仕切りやポケットで荷物をきれいに整理したい
  • USBポート付きで移動中もスマホを充電したい
  • キャスターの静音性や滑らかさをとにかく重視したい
  • フロントオープンでPCやタブレットをサッと取り出したい
  • 2~3万円台で機能性・デザイン性ともに満足できるモデルを探している
  • キャリーバーの細かい高さ調整で、身長や用途に合わせて快適に使いたい

MAIMOは「旅先でもストレスなく使いたい」「デザインも機能もあきらめたくない」という方におすすめできるスーツケースです。

マットカラーやシンプルなロゴ、整理しやすい内装、スペアキャスター付きなど、長く使う上での嬉しいポイントもたくさん。

「旅行も出張もスマートにこなしたい」「毎日持ち歩くからこそ使いやすさと見た目にこだわりたい」そんな想いに応えてくれます。

お気に入りのスーツケースを長く大切に使いたい方にとって、MAIMOはきっと頼れる旅のパートナーになってくれますよ。

>>MAIMOスーツケースの詳細を見てみる

🔼目次へもどる

MAIMOスーツケースをおすすめモデル3選

MAIMOスーツケースの中でも特に人気&使いやすさで選ぶなら、この3つは要チェックです!

モデル名STAND U
-スタンドユー-
COLOR YOU Kei
-カラーユーケイ-
COLOR YOU plus
-カラーユープラス-
サイズ・容量(Sサイズ)高さ55cm×幅35cm×奥行25cm
約36L
高さ54cm×幅34cm×奥行24.5cm
約36L
高さ54cm×幅34cm×奥行24.5cm
約36L
重量(Sサイズ)約3.1kg約2.6kg約3.1kg
ボディ素材ポリカーボネート100%RPO 100%ポリカーボネート100%
キャスターHINOMOTO製
ストッパー付
HINOMOTO製
ストッパー付
HINOMOTO製
ストッパー付
キャスター交換
USBポートType-A / Type-C(S:Aのみ)Type-AType-A
TSAロック
フロントオープン××
収納力両側仕切り
複数ポケット
メッシュポケット
クロスベルト
両側仕切り
複数ポケット
重ねて収納×〇(入れ子OK)×
カラーバリエーションブラック
ベージュ
ブルー
ブラック
ベージュ
グリーン
ブラック
ベージュ
ネイビー
レッド

モデルごとに特徴や向いている人が違うので、用途や好みに合わせて選んでみてください!

【定番モデル】STAND U -スタンドユー-

ポイント
  • 立てたまま使えるフロントオープンでPCや小物も収納しやすい
  • HINOMOTO製静音キャスター&ストッパー、スペア付きで安心
  • 軽量で丈夫なドイツ製ポリカーボネート100%採用
  • USBポート(Type-A・C)やTSAロック、多段階キャリーバー搭載
  • SS~Lまで豊富なサイズ展開(28L~88L)

STAND Uは、「機能・収納・軽さ」すべて妥協したくない人におすすめの定番モデルですね。

出張や旅行はもちろん、普段使いまで活躍しちゃいます。

とくに

  • 移動が多くて、荷物の出し入れすることが高い
  • 機内持ち込みも預け入れも使い分けたい

など、さまざまなシーンで使いやすさを実感できる一台です。

旅行好きはもちろん、ビジネス出張が多い方にも向いていますよ。

【最軽量モデル】COLOR YOU Kei -カラーユーケイ-

ポイント
  • MAIMO史上最軽量クラス!新素材RPOで驚きの軽さ
  • HINOMOTO製静音キャスター&ストッパー、スペア付き
  • キャリーバーは1cm単位で調整でき、USBポートを搭載
  • S36L/M62L/L95Lと、大容量で収納力も抜群
  • Sサイズは機内持ち込みOK、全サイズ入れ子収納も可能

COLOR YOU Keiは「軽さ・大容量・省スペース」にこだわったモデル。

女性や力に自信がない方、たくさん持ち運びたい人にピタッとあいますね。

シンプルながらも洗練されたデザインで、年齢・性別を問わず使いやすいのも魅力です。

家族旅行や出張はもちろん、収納場所が限られている一人暮らしの方にも喜ばれるモデルです!

【大容量モデル】COLOR YOU plus -カラーユープラス-

ポイント
  • 高品質ポリカーボネート100%で頑丈&キズに強い
  • 55mm大径HINOMOTO製キャスターで静音&走行快適
  • ストッパー・スペアキャスター付きで長く使える
  • 両面仕切り&多彩なポケットで整理しやすい
  • USBポート付きTSAロック&1cm単位で調整できるキャリーバー
  • 4色のカラーバリエーション

COLOR YOU plusは「頑丈さ・収納力・使いやすさ」に優れたモデルです。

厳しい品質試験をクリアした耐久性と、きめ細かな使い勝手が自慢なんですよ。

ビジネス・レジャー問わず長く愛用できます。

「少し高くても壊れにくさ重視」「きちんと仕分け収納したい」という方も満足できる一台ですね!

🔼目次へもどる

よくある3つの質問に回答します

MAIMOのスーツケースについて、よくいただく質問をまとめました。

初めて購入される方や、購入を迷っている方の参考にしてみてくださいね。

Q.1
MAIMOの保証期間は?
A

商品の保証期間は、商品到着より1年間です。

Q.2
送料はかかりますか?
A

MAIMOの商品はすべて送料無料となっています

Q.3
スーツケースの返品はできますか?
A

基本的に返品はNGです。

ただし、以下の場合のみ交換の対応はしています。

  • 商品の初期不良
  • サイズ・カラー・数量間違い
  • MAIMOの不手際による不備が発生した場合

商品到着後10日以内にご連絡ください。

商品到着後、10日以内に連絡しない場合、返品の申し込みができない場合がありますよ。

MAIMOスーツケースについてまとめ

MAIMOは日本企業が企画したブランドで、製造は中国工場ですが、日本基準での品質管理が徹底されています。

利用者からも良い口コミが多く、全体的に満足していましたね。

とくに人気のポイントはココです!

♦高評価ポイント

  • HINOMOTO製高品質キャスターで静音&滑らかな走行
  • シンプルで高級感のあるデザイン
  • 内装の仕切りやポケットで荷物整理も簡単
  • 1cm単位のキャリーバー調整&USBポート付きモデルも選べる
  • 価格以上の品質と実用性で、コスパ重視の方にも好評

♦おすすめ3モデル比較&コメント

モデル名特徴一言コメント
STAND U(スタンドユー)立てたまま使えるフロントオープン
静音キャスター
軽量ポリカ採用
「機能・収納・軽さ」すべて妥協したくない人向け
COLOR YOU Kei(カラーユーケイ)MAIMO史上最軽量
大容量
省スペース収納
持ち運びのラクさと軽さを最優先したい人向け
COLOR YOU plus(カラーユープラス)高品質&大容量
頑丈さ
整理力
豊富なカラバリ
大容量と高級感、さらに耐久性も求めたい人向け

このようにMAIMOは、はじめてスーツケースを選ぶ方から、こだわり派の方まで、幅広くサポートしてくれるブランドです。

旅行や出張などの用途にあわせて、ぜひあなたにぴったりのモデルを見つけてくださいね!

\お得なクーポン配布中/
>>公式サイトで詳細を見てみる