※本記事はプロモーションを含みます。

「火災事故」は過去の話?エコフロー デルタ2の口コミを徹底調査

「火災事故」は過去の話?エコフロー デルタ2の口コミを徹底調査のアイキャッチ画像 暮らし
✨ Amazon スマイルSALE 開催中 ✨
\8/29 9時~9/4まで期間限定チャンス!/
今すぐセールをチェック

この記事では、エコフロー デルタ2の口コミや評判を詳しく紹介しています。

エコフロー デルタ2は、高い安全性と長寿命が魅力のポータブル電源です。

利用者の声を調査したところ、「安心して使える」「充電が速い」などと好評でした。

一方で「本体が重い」「サポート体制に不安がある」といった不満の声も。

デルタ2の詳しい口コミやメリット・デメリットを知りたい方は、この記事を最後まで読み進めてください。

家族の安心を守る電源を探している方は、以下のリンクをチェックしてみてくださいね。

エコフロー デルタ2の口コミや評判

エコフロー デルタ2を購入した方のレビューをもとに、リアルな口コミや評判を紹介します。

購入を検討している方は、使い心地や注意点などを参考にしてみてくださいね。

エコフロー デルタ2の悪い口コミ・評判

エコフロー デルタ2の悪い口コミを調べてみると、いくつか気になる声がありました。

悪い口コミ・評判
  • ファームウェア更新で不具合が出ることがある
  • アプリ操作や充電表示が安定しない場合がある
  • サポート対応が遅い、説明が不十分という声がある
  • 価格が高めで購入に迷う人もいる

特に多いのは「サポートや不具合への不安」に関する口コミですね。

公式では安全性や使いやすさをしっかりアピールしています。

ただ、実際の利用者からは「アップデート後に一時的に操作が不安定になった」とか「問い合わせの返答が遅くて不安だった」という声がありました。

ですが、実際に使った方の中には「アップデートで操作が不安定になった」「問い合わせの返答が遅かった」といった声も見られました。

ですので、もし購入を考えているなら、公式サポートだけに頼らずに、実際のレビューやユーザー同士のコミュニティをのぞいてみると安心ですよ。

🔼目次へもどる

エコフロー デルタ2の良い口コミ・評判

一方で、以下のような高く評価している声も多く見られましたよ。

良い口コミ・評判
  • リン酸鉄バッテリーで安全性が高く、安心して長く使える
  • 停電時でも冷蔵庫や電子レンジが使えた
  • スマホを何度も充電できて心強い
  • 容量を拡張できるので将来も買い替えずに済む
  • キャンプやアウトドアでも役立つ
  • 家庭用コンセントから短時間で充電できる

特に「家族を守れる安心感がある」と感じている方の声が多かったですね。

たとえば「停電で不安だったけど、冷蔵庫が動いて食材が守れた」という方や、「子どもとキャンプに行くときに便利で、普段から役立っている」という方もいました。

こうしたエピソードは、防災目的だけでなく日常生活やレジャーでも安心して取り入れたい方に参考になると思います。

全体的に、安全性と使いやすさ、そして将来への備えという点で、多くの家庭から好印象を得ているのが特徴です。

🔼目次へもどる

口コミから分かるエコフロー デルタ2のメリット・デメリット

次に、エコフロー デルタ2のメリットとデメリットを解説しますね。

エコフロー デルタ2のデメリット3選

エコフロー デルタ2のデメリットは以下の3つです。

デメリット
  • 約12kgと思ったよりも重い
  • 完璧な動作を期待すると、少しがっかりするかも
  • サポート体制に不安が残る

それぞれ解説しますね。

デメリット①:約12kgと思ったよりも重い

エコフロー デルタ2の一つ目のデメリットは、約12kgとずっしり重いことです。

米袋10kgを持ちながら移動するのって、結構体力を使いますよね。エコフロー デルタ2も同じで、数字以上に重たく感じやすいんです。

キャンプやアウトドアに持って行くときは他の荷物も多いですし、マンション住まいだと玄関から部屋に運ぶだけでも「よいしょ」って声が出ちゃうくらい重さを感じますね。

もちろん、専用のキャスター付きカートを使えば楽になりますが、追加でお金がかかるのは少し悩ましいところです。

なので、「置いて使う分には安心だけど、頻繁に持ち運ぶのはちょっと大変かも」というのが実際のところですね。

デメリット②:完璧な動作を期待すると、少しがっかりするかも

次のデメリットは「絶対に完璧に動いてほしい」と思う方には、少し不安が残るかもしれませんね。

というのも、アプリとつないだときに反応が遅かったり、充電残量の表示が安定しないことがあるんですよ。

たとえば、ファームウェアを更新したときに、一時的に操作できなくなったなんていう声も聞きました。

もちろん、その後のアップデートで直ることが多いんですけど、「買ったばかりなのに…」と気分が下がってしまいますね。

だからこそ、防災用の電源だから「絶対に安心して使いたい」と思っている方にとっては、ちょっと物足りなさがあるかもですね。

デメリット③:サポート体制に不安が残る

最後のデメリットが、サポート面に関しては少し不安を感じること。

というのも、

  • 問い合わせをしたときに返事が遅い
  • 内容がはっきりしなくて納得できなかった

という声があるからなんです。製品がしっかりしている分、余計に対応の弱さが目立ってしまいますよね。

たとえば、初期不良やバッテリーの表示に違和感があってサポートに連絡したのに、スムーズに解決できなかったというケースも耳にしました。

そうなると「もし本当に困ったとき、頼りになるのかな…」と不安になってしまいますよね。

もちろん全員がそういう経験をしているわけではありません。

でも、防災用として「いざというときに絶対に安心して相談できるのか」という点については、少し心配な部分として受け止められることがあると思います。

🔼目次へもどる

エコフロー デルタ2のメリット5選

エコフロー デルタ2のメリットは以下の5つです。

メリット
  • なによりも安心できる安全性
  • 圧倒的な充電速度
  • 普段使いできる便利さ
  • たくさんの家電を同時に使える
  • 容量をあとから増やせる

一つずつ詳しく見ていきましょう。

メリット①:なによりも安心できる安全性

一つ目の強みが、やっぱり安心して使えるところです。

もしかしたら、「消費者庁の発表で火災事故のことを見て、不安に思っている方」もいらっしゃるかもしれませんね。

でも、大丈夫です。エコフロー デルタ2では、バッテリーがリン酸鉄リチウムイオンに変わったので、発火や爆発のリスクがグッと低くなりました。

小さなお子さんがいるご家庭では「安心して使える」というのは、とても大事なポイント。

家族を守るために信頼できる電源と考えているなら、デルタ2は心強い味方になりますね。

メリット②:圧倒的な充電速度

次のおすすめポイントは、やっぱり充電の速さ。

というのも、一般的なポータブル電源ってフル充電まで何時間もかかることが多いんですよね。

でも、デルタ2なら以下のとおりで、早く充電できます。

  • 約50分 → 80%
  • 約80分 → 満充電

週末の急なキャンプが決まっても、出発までの間にしっかり充電が完了しますし、台風のニュースを見て「今のうちに備えなきゃ」と思ったときも、慌てる必要はありません。

長時間コンセントを占領しなくて済むので、家族みんなが快適に過ごせますね。

メリット③:普段使いできる便利さ

エコフロー デルタ2は防災用としてだけでなく、普段の生活でも役立つのがうれしいポイントです。

というのも、「非常用電源」って押し入れにしまい込んでしまいがち。

でも、デルタ2は普段から自然に使えるから、日常生活の中でも無駄なく活用できるんですよ。

たとえば、

  • 庭で電源が必要な高圧洗浄機を使ったり、
  • ホットプレートを使って、お好み焼きパーティーを開いたり

家の中でも外でも、まるで延長コードのように使えます。

普段から使うことで、いざという時の操作にも迷わずに済んで、非常時への心の準備にもつながりますね。

メリット④:たくさんの家電を同時に使える

エコフロー デルタ2のパワフルさも、頼もしい魅力の一つです。

というのも、一般的なポータブル電源だとドライヤーや電子レンジみたいに電力をたくさん使う家電は対応できないことが多いんですが、デルタ2なら問題ありません。

停電のときでも、冷蔵庫と電子レンジを同時に動かしながら、スマホの充電も進められます。

災害時って一つの家電だけで済まないことが多いので、同時に使えるのは本当に安心できますね。

メリット⑤:容量をあとから増やせる

エコフロー デルタ2は、将来を見据えた賢い買い物になります。

購入時にいきなり大容量のモデルを選ぶのは、費用もかかりますし、今の生活では必要ないかもしれませんよね。

でも、デルタ2なら必要になったときに拡張バッテリーを追加するだけで、容量を増やすことができるんです。

お子さんが大きくなって、家族でのキャンプが増えたときや、もっとたくさんの家電を動かしたいと思ったときでも、買い替える必要はありません。

ライフスタイルの変化に柔軟に対応できるので、長く無駄なく使えるのは大きなメリットですね♪

🔼目次へもどる

なぜ、あえて今「DELTA 2」を選ぶのか?旧モデルの課題と徹底比較

エコフロー DELTA 2の魅力を語る上で、避けて通れないのが旧モデル「EFDELTA」で起きた問題です。

もしかすると、そのニュースを見て購入をためらっている方もいるかもしれませんね。

ですが、DELTA 2は過去の教訓を活かし、安全性を徹底的に見直して生まれ変わりました。

ここでは、旧モデルの課題と比べて、DELTA 2がどれほど進化しているのかを具体的に紹介します。

旧モデル「EFDELTA」で何が問題だったのか?

エコフローの旧モデルは発売当初はとても注目されていましたが、実はいくつかの課題があったんです。

特に深刻だったのが、バッテリーの安全性でした。

というのも、エコフローは2025年1月、EFDELTAで異常な発煙や発火が複数回発生したことを正式に発表し、すべての製品を自主回収することになったんです。

ただの不具合ではなく、建物が全焼するほどの火災事故も報告されていたので、本当に深刻な問題でした。

情報元:消費者庁リコール情報サイト

主な問題点は、以下のとおりです。

  • バッテリーの安全性 → 異常発煙・発火の原因と考えられた三元系バッテリーを採用
  • 寿命の短さ → 使ううちに劣化が進み、思ったよりも早く寿命が尽きてしまう
  • 性能の物足りなさ → 現在のモデルに比べて、充電速度や安定性が不十分

当時としては画期的でしたが、安心して長く使いたい家庭にとっては、物足りなさと共に大きな不安が残る製品だったんですね。

この教訓が、現在の後継モデル「デルタ2」への進化につながっていますよ。

【最重要】バッテリーが「三元系」から「リン酸鉄」へ!何が変わった?

デルタ2で最も大きな進化は、バッテリーが「三元系 → リン酸鉄」に変わったことです。

この変更によって、安全性と寿命が大きく向上しました。

リン酸鉄バッテリーには、以下の強みがあります。

  • 熱に強く、発火や爆発のリスクがとても低い
  • 毎日使っても10年以上使えるほど、寿命が長い
  • 電圧が安定しているから、家電が最後までしっかり動く

三元系バッテリーは使い方によっては、数年で劣化してしまうこともあります。

でも、リン酸鉄バッテリーは3,000回以上も繰り返して使えるんです。

「買ってもすぐに寿命が来てしまうのでは?」という心配も減りますね!

参考元:EcoFlow公式より

単なる改良版じゃない!劇的に進化した5つのポイント

DELTA 2は旧モデルの改良にとどまらず、幅広い面で進化しています。

大きく挙げると以下の5つですね。

  • バッテリーの安全性が大幅に向上し、長寿命化
  • 充電スピードが圧倒的に早く、短時間で備えが整う
  • 家電を同時に複数使える高出力で、停電時にも安心
  • 容量を後から増やせるので、将来のライフスタイルに合わせやすい
  • アプリとの連携で操作性が向上し、使いやすさがアップ

停電時に冷蔵庫とスマホを同時に動かしながら、さらに照明も点けられるというのは、旧モデルにはなかった安心感。

加えて、容量拡張ができるので「子どもが成長してキャンプが増えた」「家電をもっと動かしたい」といった変化にも柔軟に対応できますよ。

デルタ2は旧モデルの弱点を補っただけでなく、日常でも災害時でもより実用的な一台へと進化しているのです。

🔼目次へもどる

エコフロー デルタ2の口コミから購入を検討する人へ

ここからは、エコフロー デルタ2の口コミなどを踏まえて、購入を迷っている方へアドバイスをお伝えします。

購入前に気になるポイントを、ひとつずつ解決していきましょう。

【おすすめしない人】完璧な製品と手厚いサポートを求めるあなたへ

エコフロー デルタ2は、以下のような人にはちょっと合わないかもしれません。

おすすめしない人
  • 軽さを最優先にしたい人
  • 完璧な動作をしてほしいと思う人
  • 困ったときに手厚いサポートを期待する人

デルタ2は性能は高いんですが、アプリの動きが安定しなかったり、ファームウェア更新のときに不具合が出ることがあります。

また、サポートについても「返答が遅い」「説明が分かりにくい」と感じる声があるため、サポート重視の方には少し物足りないかもしれません。

さらに本体は約12kgとしっかりした重さがあるので、「軽さ」を最優先にしたい方には不便に感じる場面もあります。

ですから「とにかく完璧で、サポートもすぐ対応してほしい」という方には、他の選択肢を検討するほうが安心かもしれませんね。

🔼目次へもどる

【おすすめする人】「安心」と「将来性」を重視するあなたへ

エコフロー デルタ2は、以下のような方にぴったりです。

おすすめする人
  • 停電や災害にしっかり備えておきたい人
  • キャンプや車中泊でも使える電源がほしい人
  • 将来のライフスタイルの変化にも対応したい人
  • 小さなお子さんがいて、安全性を重視したい人
  • 冷蔵庫や電子レンジなど、家電も動かせる安心感がほしい人

デルタ2はリン酸鉄バッテリーを採用しているので、発火のリスクが低く家庭に置いても安心です。

さらに容量をあとから増やせるため、防災用としてだけでなく、将来的にアウトドアや車中泊を楽しむときにも活躍しますよ。

普段はスマホやパソコンの電源として活用しつつ、いざというときには冷蔵庫や電子レンジまで動かせる頼もしさがあります。

ムダなく長く使える電源を探している方にとって、まさに心強い1台ですね!

🔼目次へもどる

【比較】不信感があるならコレ!他社のおすすめポータブル電源3選

エコフロー デルタ2が合わなかった方や、他のポータブル電源も検討してみたい方に、おすすめのポータブル電源を3つ紹介しますね。

それぞれの特長を比較して、自分にぴったりのポータブル電源を見つけてみてください!

おすすめ①:信頼と実績の王道ブランド「Jackery ポータブル電源 1000」

ポイント
  • 大容量1002Wh:スマホやノートPCはもちろん、家電も安心して稼働可能
  • 最大8台を同時充電:USB、AC、DC出力で幅広い機器に対応
  • MPPT制御方式:ソーラーパネルから効率よく充電できる
  • 安全性を重視:BMS搭載で過充電や過放電を防止
  • 持ち運びやすい設計:収納式ハンドルで積み重ねや収納も便利

Jackery ポータブル電源 1000は、大容量バッテリーと高い安全性が魅力のモデルです。

アウトドア雑誌やYouTubeレビューでも取り上げられることが多く、多くのユーザーから支持されていますよ。

アウトドアや停電時にも、家電を複数同時に動かせる安心感があります。

ソーラーパネルと組み合わせれば、環境にもやさしくエコに充電可能です。

シンプルで扱いやすいため、初めてポータブル電源を導入する方にも人気がありますよ。

おすすめ②:長寿命で安心感のある「Anker 757 PowerHouse」

ポイント
  • リン酸鉄バッテリー搭載:寿命は一般的な約6倍、10年使える安心設計
  • 超急速充電:わずか1時間で80%、1.5時間で満充電
  • 定格1500Wの高出力:家庭用の大型家電にも対応
  • InfiniPower設計:耐衝撃フレームと発熱管理で長寿命化
  • 最長5年保証:購入後も安心して使える手厚いサポート

Anker 757 PowerHouseは、安全性と耐久性をとことん追求したモデルです。

長寿命のリン酸鉄バッテリーを採用し、10年先まで安心して使える点が強みです。

急速充電機能も優秀で、緊急時でもすぐに電力を確保できます。

サポート期間も長いため、長く安心して使いたいという方にピッタリですね。

おすすめ③:大容量&拡張性が魅力の「BLUETTI AC200L」

ポイント
  • 大容量2048Wh:家庭用からアウトドアまで幅広く対応
  • 最大8192Whまで拡張可能:ライフスタイルの変化に柔軟に対応
  • 定格2000W出力+電力リフト機能:3000Wまでの家電も利用可能
  • 急速充電:最短45分で80%まで充電
  • 多彩なポート:USB-C、AC、RVポートなど多用途に対応

BLUETTI AC200Lは、圧倒的な大容量と拡張性が強みのモデルです。

家庭の停電対策として、冷蔵庫やエアコンを長時間の稼働できますよ。

さらにキャンピングカーや車中泊など、本格的なアウトドア用途にも最適です。

拡張バッテリーを追加すれば、家族のライフスタイルが変化しても長く使い続けられる一台ですね。

🔼目次へもどる

エコフロー デルタ2の口コミについてまとめ

この記事では、エコフロー デルタ2のリアルな口コミや評判を紹介しました。

エコフロー デルタ2は安全性や使いやすさ、将来への備えといった点で、多くの人から好評でした。

特に以下の点が魅力的だと感じている方が多いですね。

  • リン酸鉄バッテリーで安全性が高く、安心して長く使える
  • 短時間で満充電でき、急な停電時でもすぐに備えられる
  • 冷蔵庫や電子レンジなど、たくさんの家電を同時に使える
  • 容量を後から増やせるので、買い替えの心配がない
  • 防災用だけでなく、普段の生活でも便利に使える

一方で、ファームウェアの不具合やサポート対応への不満、本体が重いといった声もありました。

将来を見据えて長く使えるポータブル電源を探している方は、エコフロー デルタ2をチェックしてみてくださいね。

デルタ2が合わなかった方や、他のポータブル電源も検討してみたい方には、以下のポータブル電源がおすすめです。

項目Jackery ポータブル電源 1000Anker 757 PowerHouseBLUETTI AC200L
容量 (Wh)約1002Wh約1229Wh約2048Wh
重さ約11kg約19kg約28.3kg
出力/拡張性定格1000W/拡張不可定格1500W(最大2400W)/拡張不可定格2000W(最大3000W)/最大8192Whまで拡張可能
充電時間約100分で80%約1時間で80%
約90分で満充電
約45分で80%
約90分で満充電
バッテリー種類リン酸鉄リチウムリン酸鉄リチウムリン酸鉄リチウム
特長軽量で持ち運びやすい
初心者向け
安心の5年保証
長寿命(約10年)
急速充電対応
長期保証あり
圧倒的大容量
拡張性あり
UPS機能・アプリ制御搭載
5年保証
おすすめのポータブル電源3選

🔼目次へもどる