この記事では、スライブの人気マッサージャー「ネコロ MD-8803」と「スワロ+1 MD-8802」の違いについて解説しています。
結論からいうと「本格的なマッサージを求めるならネコロ」「価格を抑えて気軽に使いたいならスワロ+1」です。
ネコロとスワロ+1の具体的な違いを知りたい方は、この記事をチェックしてみてくださいね。
結論!本格的なマッサージ体験を求めるならネコロ、価格重視ならスワロ+1を選びましょう
ネコロとスワロ+1のどちらがあなたに合っているかを、4つのポイントで比較して表にまとめました。
ネコロが優れている点 | スワン+1が優れている点 |
---|---|
マッサージモードの多さ | 価格の安さ |
独自のゆらぎモード | ヒーターの温まり方 |
ネコロはとにかくモードが多いです。
しかも、ゆらぎモードの独自機能が搭載されており、寝転んで使えるのもポイント高いです
リラックスしたい時間にじっくり癒されたい人に向いていますね。
一方、スワロ+1は1万円ちょっとで買えるのが最大の魅力。
正直、この価格で温めながら指圧風マッサージまでできるのはすごいですね
- 本格的な癒しを求めるならネコロ
- 予算を抑えて気軽に使いたいならスワロ+1
そんな風に選んでみてくださいね。
【ネコロはこちら↓】
【スワロ+1はこちら↓】
「ネコロ」と「スワン+1」の4つの違い
項目 | ネコロ | スワロ+1 |
---|---|---|
販売名 | MD-8803 | MD-8802 |
メーカー希望小売価格 | 49,800円(税込) | 42,800円(税込) |
販売価格 | 29,800円(税込) | 12,500円(税込) |
重さ | 約3.1kg | 約3.6kg |
サイズ | 約44×27×25cm | 約45×29×26.5cm |
消費電力 | 36W (ヒーター6W) | 42W (ヒーター11W) |
コース | 自動コース3種類 手動モード「もみ」 手動モード「ゆらぎ」 | 自動コース1種類 連続コース1種類 |
マッサージ機能 | もみ ゆらぎ | もみ |
カラー展開 | ブリティッシュレッド カプチーノブラウン | ブリティッシュレッド カプチーノブラウン |
ネコロとスワン+1の違いは以下の4つです。
- マッサージのバリエーションはネコロの方が3種類多い
- 独自機能「ゆらぎモード」はネコロだけに搭載
- ヒーターの温まり方はスワロ+1の方がしっかり感じられる
- 価格の安さはスワロ+1の方が圧倒的にお得
それぞれ順番に見ていきましょう。
比較①:マッサージのバリエーションはネコロの方が3種類多い
1つ目の違いは、搭載されているコースに差があります。
項目 | ネコロ | スワロ+1 |
---|---|---|
コース | 自動コース3種類 手動モード「もみ」 手動モード「ゆらぎ」 | 自動コース1種類 連続コース1種類 |
ネコロは「ゆらぎ」と「もみ」を組み合わせた立体的な動きができるので、気分や疲れ具合に合わせて細かく調整できます。
一方、スワロ+1も悪くないですけど、やっぱりバリエーションは少なめです
軽く癒されたいとか、使い方がシンプルな方がいいって人向けかなと。
毎日違う使い方を楽しみたい方や、しっかりほぐしたいタイプの方には、ネコロの方が向いています。
比較②:独自機能「ゆらぎモード」はネコロだけに搭載
次の違いは、マッサージのバリエーションです。
項目 | ネコロ | スワロ+1 |
---|---|---|
マッサージ機能 | もみ ゆらぎ | もみ |
スワロ+1は普通の「もみ」だけなんですが、ネコロには「ゆらぎモード」という独自機能が付いてます。
ゆらぎモードでは、骨盤とかお尻を左右にゆっくり揺らしながら揉み上げてくれるんです。
リズムがある動きだから、ただの強い圧じゃなくて、じわーっとほぐしてくれる感じですね。

「ちょっとでも本格的なマッサージを求めたい」って人はネコロのほうが魅力的ですね。
比較③:ヒーターの温まり方はスワロ+1の方がしっかり感じられる
3つ目の違いは、ヒーターの温まり方です。
項目 | ネコロ | スワロ+1 |
---|---|---|
消費電力 | 36W (ヒーター6W) | 42W (ヒーター11W) |
スワロ+1は、ヒーターの出力がしっかりしています。
ネコロのヒーターよりも高めの出力で、温かさを感じやすい設計です。
より温かみを体感したいなら「スワロ+1」が向いていますね。
比較④:価格の安さはスワロ+1の方が圧倒的にお得
最後の違いは、価格差です。
項目 | ネコロ | スワロ+1 |
---|---|---|
メーカー希望小売価格 | 49,800円(税込) | 42,800円(税込) |
販売価格 | 29,800円(税込) | 12,500円(税込) |
スワロは半額以下で購入できますね。
この価格差には理由があって、
全体的にネコロの機能がリッチなんですよね
つまり、コスパを重視したり気軽にマッサージャーを試すなら、スワロ+1で十分だったりします。
ネコロとスワロ+1はそれぞれこんな人におすすめ!
ここからは、ネコロとスワロ+1をおすすめする人について紹介します。
どちらにしようか迷っている方は、参考にしてみてくださいね。
しっかり本格的に癒されたいならネコロ!
ネコロが向いてるのは、以下の人です。
ネコロの最大の魅力は、独自の「ゆらぎモード」です。
左右にゆらゆら揺らしながら揉み上げてくれて、腰まわりがふっと軽くなる感じがあります。
モードも5種類あるので、今日は腰、明日は脚っていう感じで使い分けできるのも強みです
価格はスワロ+1より高めですが、そのぶん満足度はちゃんと高いです。
「せっかく買うならいいやつがほしい」っていう人には「ネコロ」がハマりますね。
手軽さとコスパ重視ならスワロ+1!
スワロ+1は、以下のような人に向いていますね。
消費電力11Wのヒーターがしっかり温まり、冷えが気になる季節にも頼もしい存在になります。
あと、約1万2000円で買えるので、とにかく始めやすいですね。
モードは少ないけど、そのぶん操作がシンプルなので、迷わず使えます。
「ちょっと疲れたから軽くやっとくか」くらいの使い方なら、これくらいがちょうど良いですね。
マッサージャーって、結局使い続けられるかどうかが大事なので、気軽に試せて負担が少ないスワロ+1は、コスパ的にも優秀です。
スライブ マッサージャー「ネコロ」と「スワロ+1」の違いについてまとめ
この記事をまとめます。
ネコロは高機能モデルで、モード数が多く「ゆらぎモード」など独自の動きが魅力です。
本格的に疲れを癒したい方にハマりますね。
一方、スワロ+1はコスパ重視の方に向いています。
ヒーターの出力も高めなので、温まり方が早いのがポイントです
気軽に毎日使いたい方にぴったりなモデルですね。
あなたのライフスタイルや使用シーンに合わせて、ぴったりの1台を選んでみてくださいね。