※本記事はプロモーションを含みます。

ラボーノ「三ツ星シェフ」の評判を紹介!何人前作れるかも解説

ラボーノ三ツ星シェフの評判のアイキャッチ画像 キッチン家電
早めがお得!母の日ギフト
  \ 楽天 早期特典は4/25~10時 /
  詳しい特集はこちら

この記事では、ラボーノ 三ツ星シェフの口コミや評判、対応できる人数などについて紹介しています。

ラボーノ 三ツ星シェフは材料を入れてスイッチを押すだけで、本格的な料理が作れる人気の自動調理鍋です。

利用者の口コミを調査すると「味が本格的」「忙しい日の強い味方」と好評でした。

一方で「サイズが大きい」「レシピ数がやや少なめ」といった意見も。

ちなみに何人前作れるかというと、目安は3〜4人分。一人暮らしや小家族にはちょうど良いですが、大家族にはちょっと物足りないかもです。

詳しい評判やサイズ感が気になる方は、この記事を読みすすめてください。

調理はおまかせで自分時間を楽しみたい人は、以下のリンクから詳細をチェックしてみてくださいね。

▼ラボーノ 三ツ星シェフはこちら

ラボーノ 三ツ星シェフの口コミや評判【21件の調査結果】

ラボーノ 三ツ星シェフに関する21件の口コミを調査しました。

調査結果は以下のとおりです。

評価人数
大満足(★5)7人
満足(★4)8人
普通(★3)4人
やや不満(★2)0人
不満(★1)2人
満足の声不満の声
忙しい日の強い味方電源プラグの接触が悪い
家事が苦手な人でも簡単に使える本体が大きく、収納スペースを取る
味が本格的で、家族にも好評レシピが少なく応用しにくい
時短で自由な時間が増える
調理が簡単で家族も喜ぶ

「手軽さ」や「料理の仕上がり」に高く評価されていました。

口コミの件数は少なめですが、★4以上が15人なので評価としてはけっこう良い方ですね。

ここからは、良い点・悪い点をそれぞれ紹介していきます。

ラボーノ 三ツ星シェフの悪い口コミや評判

まず、ラボーノ 三ツ星シェフの悪い口コミや評判を見ていきましょう。

悪い口コミ①:電源プラグの接触が悪い

鍋の電源差し込み口が少し甘くて、途中で電源が切れてしまうことが何度かありました。それ以外は問題なく使えているので惜しいですね。

引用元:Yahoo!ショッピング.2023年7月より

悪い口コミ②:本体が大きく、収納スペースを取る

とても便利だけど、本体の大きさが予想より大きくて、収納スペースに少し困ってしまいました。そこだけが残念でした。

引用元:Yahoo!ショッピング.2023年8月より

悪い口コミ③レシピが少なく応用しにくい

操作は簡単ですがレシピが少なすぎる。有料でもいいので作ってほしい。レシピ集はあまり高くない方が助かります、

引用元:ダイレクトテレショップ.2024年4月より

悪い口コミや評判まとめ

悪い口コミや評判をまとめると、以下のとおりです。

  • 電源プラグの接触が悪い
  • 本体が大きくて収納が大変
  • レシピが少なめで応用がきかない

特に多かったのが「予想より本体が大きかった」という声。

キッチンが広めなら問題ないけど、スペースに余裕がない場合は、正直ちょっと厳しいかもです。

ただ機能面で大きな不満があるわけではなく、「ちょっと惜しいよね」っていう印象の声が多かったですね。

ラボーノ 三ツ星シェフの良い口コミや評判

次に、ラボーノ 三ツ星シェフの良い口コミや評判を順に紹介しますね。

良い口コミ①:忙しい日の強い味方

出勤前に材料を準備しておけば、帰宅後にお風呂へ入っている間に美味しい料理が完成します。レシピ本以外でも試しましたが、出来上がりはどれも良かったです。

引用元:ダイレクトテレショップ.2025年2月より

良い口コミ②:家事が苦手な人でも簡単に使える

包丁も握ったことがなかった自分でも使えました。初めてのカレーはお肉が柔らかくて家族にも好評。友人にも勧めました。

引用元:ダイレクトテレショップ.2025年1月より

良い口コミ③:味が本格的で、家族にも好評

野菜炒め、ひじき煮付け、パスタ、焼きそば、麻婆豆腐、炒飯作ってみました。3人家族ですがレシピブックのとうりに作りました。どれも美味しくできました。

引用元:ダイレクトテレショップ.2023年9月より

良い口コミ④:時短で自由な時間が増える

作る時だけ食卓で出来上がったら食べちゃって残った分はタッパ入れて保存

普段の収納場所が確保できればスイッチオンした後は出来上がるまでの時間がフリーこの時間は貴重ですよね🫶

読書したり、映画見たり、趣味の時間に当てるもヨシ😊

引用元:みず吉🐎北海道🥦@88mizukichi88

良い口コミ⑤:調理が簡単で家族も喜ぶ

材料を入れてスイッチを押すだけでカレーやシチューが完成。今のところ2品ですが、これから他の料理にも挑戦したいです。

引用元:ダイレクトテレショップ.2024年11月より

良い口コミと評判まとめ

良い口コミをまとめると、満足度が高めな声が多かったです。

  • 忙しい日に助かる
  • 家事が苦手でも使える
  • 仕上がりの味が良くて家族も喜ぶ
  • 調理中は自由時間が生まれる
  • とにかく操作が簡単

中でも多かったのが「帰宅してお風呂に入ってる間にごはんが出来てる」という感動の声。

これ、かなり理想的な使い方ですよね。

あと「読書できる」「映画観れる」とか、自由時間が生まれることを喜んでる人も多かった印象ですね。

毎日がバタバタでゆとりが欲しい人は、以下のリンクから詳細をチェックしてみてくださいね。

ラボーノ 三ツ星シェフの口コミから分かるメリットとデメリット

次にラボーノ 三ツ星シェフのメリットとデメリットを解説します。

ラボーノ 三ツ星シェフのデメリット2選

デメリットは以下の2つです。

デメリット
  • 価格が高い
  • レシピを掲載している数が少ない

一つずつ解説しますね。

デメリット①:価格が高い

ラボーノ 三ツ星シェフは税込40,920円と高めの価格設定です。

初めて自動調理鍋を買おうとしてる人には、少しハードルが高いかもしれませんね。

かき混ぜ機能や1台で9役など、機能は充実してます。でも、

  • ちょっと試してみたいな
  • 今月ちょっと出費続きで…

みたいな人にとっては、手が出にくいのも事実なんですよね。

実際、類似品のAINXスマートオートクッカーは約22,000円〜26,000円で購入できます。

「とりあえず使ってみたい」って方は、スマートオートクッカーを考えてみるのもアリですね。

類似品のAINXスマートオートクッカーとの違いは、ラボーノ「三ツ星シェフ」の類似品はAINX!違いを解説に書いています。

デメリット②:レシピを掲載している数が少ない

ラボーノ 三ツ星シェフに付いてくるレシピブックは、掲載されているレシピ数は約50品です。

他のメーカーと比べるとわりと少なめです。例えば、

  • パナソニック「オートクッカー ビストロ」 → 約120種類以上
  • アイリスオーヤマ「シェフドラム」 → 約140種類以上

がアプリやWEBで公開されており、日々の献立に悩まずに済む工夫がされています。

その点で考えると、三ツ星シェフはちょっと物足りなさを感じる人もいると思います。

50品でも工夫すれば十分なんですけど、「もっと色々作ってみたい」っていう人にはやや不向きかもです。

今後レシピが追加される可能性はありますが、現時点では「多彩なメニューを楽しみたい派」には少し厳しいかもしれません。

ラボーノ 三ツ星シェフのメリット5選

メリットは以下の5つです。

メリット
  • 家族との時間が増える
  • 1台で9役をこなせる多機能さ
  • 食材を均等にかき混ぜてくれる
  • 後片付けがラクで清潔に保てる
  • 料理の楽しみが増える

一つずつ順に解説しますね。

メリット①:家族との時間が増える

三ツ星シェフを使うと家族との時間が増えます。

なぜかというと、材料を入れてスイッチ押すだけで自動で料理してくれるから、その間に別のことができますよ。例えば、

  • 子どもの宿題を見る時間が取れたり
  • お風呂の準備をゆっくり進められたり

夕方って、ただでさえバタバタじゃないですか。そこに「ご飯どうしよう」が重なると、もう気持ちに余裕がなくなってきます。

でも調理の時短ができると、ちょっとホッとできて、気持ちの面でも違ってきます。

毎日じゃなくてもいいんです。週に何回かでも「自分が火の前に立たなくていい日」があると、それだけで生活にゆとりが出てきますね。

メリット②:1台で9役をこなせる多機能さ

ラボーノ 三ツ星シェフは、1台で9つの機能を備えています。

炒める煮込む蒸す
揚げる茹でる炊く
オーブン調理低温調理温め直し

低温調理やオーブン調理まで含まれる自動調理器はあまり多くなく、料理の幅を広げたい方には魅力的です。

複数の調理家電を買い揃える必要がなくなるため、キッチンスペースも有効に使えます。

調理家電を増やさずに済むのは、地味に助かりますね!

メリット③:食材を均等にかき混ぜてくれる

ラボーノ 三ツ星シェフの大きな特長の一つが、「三ツ星ウイング」と呼ばれる自動かき混ぜ機能です。

左右非対称のウイングが、食材をひっくり返したり、かき混ぜたりを自動でやってくれるんです。

しかも、ただ回すだけじゃなくて、ちゃんと「炒めてる感」がある動きを再現しています。

例えば、麻婆豆腐。普通だったら、豆腐が崩れないように気を使いますよね。三ツ星シェフなら放っておいても、いい感じに仕上げてくれるんです。

ほったらかしで料理が進んでくれるって、家事が重なる夕方にはとても助かりますね♪

メリット④:後片付けがラクで、清潔に保てる

三ツ星シェフは、使い終わったあとのお手入れのしやすさも魅力です。

どういうことかというと、

  • 調理鍋
  • ガラス蓋
  • ウイング

などは、すべてバラして洗えます。しかも、食洗機対応です。

手洗いじゃないと落ちにくい汚れとか、そういうストレスがかなり減りますね。

例えば、パナソニックのオートクッカー ビストロだと、内ふた以外は食洗機NGだったりします。そうなると「結局手洗いか…」ってテンション下がるんですよね。

三ツ星シェフは食洗器OKです。毎日使うものだからこそ、片付けがラクって本当に大きいですね。

メリット⑤:料理の楽しみが増える

ラボーノ 三ツ星シェフはただの時短家電ではなく、「料理ってちょっと楽しいかも」って思えるきっかけをくれる家電でもあります。

普段なら「面倒くさそう」とスルーしがちな本格カレーとか、乾麺から作るパスタなんかも、材料入れてボタン押すだけでOK。

「やってみようかな」のハードルが一気に下がりますね。

毎日バタバタしてても、ちょっとだけ“楽しい”を感じられるのは、すごく大事なことだと思いますよ。

ラボーノ 三ツ星シェフの口コミから購入を検討する人へ

ここから、ラボーノ 三ツ星シェフを試してみようかな?と思ったときに気になることを、ひとつずつ解説していきますね。

ラボーノ 三ツ星シェフは何人前作れる?

ラボーノ 三ツ星シェフは、基本的に3~4人分の料理に対応しています。

調理鍋の容量が約3.5リットルあるので、ご家庭での夕食や作り置きにもぴったりです。

例えば、カレーやシチューのような煮込み料理なら、大人4人分くらいは問題なく作れます。

ただ、炒め物やチャーハンのように具材が多くて混ぜる調理では、量が多いと均等に火が通りにくくなりやすいです。

その場合は3人分程度を目安にするとよいかと思います。

用途や家族の食べる量に合わせて、少し調整するのがちょうど良さそうです。

1時間にかかる電気代は?

ラボーノ 三ツ星シェフを1時間フル稼働させたときの電気代は、約29.4円です。

具体的な電気代の計算式は以下のとおりです。

0.95kw(消費電力) × 1時間 × 31円(電気単価)=29.45円

ただ、実際の調理では「1時間ずっと動かし続けることなんて、ほとんどない」ってこと。

例えば、

  • パスタモード:約12分で調理終了
  • 煮込みモード:途中で弱火に切り替わる時間がある

実際の電気代は10円~20円程度で済むことが多いく、毎日使ったとしても、1ヶ月で数百円レベル。

コスパの良さと料理中に手が空くことを考えたら、電気代なんて全然アリだと思いますね。

ラボーノ 三ツ星シェフをおすすめしない人

ラボーノ 三ツ星シェフは、以下のような人には向いていません。

おすすめしない人
  • 大家族で一度に大量に作りたい人
  • できるだけ安いもので済ませたい人
  • 自分で味つけやアレンジを楽しみたい人

三ツ星シェフは3〜4人分くらいの容量なので、大家族向けではないです。しかも、税込40,920円なので「とりあえず試してみたい」って人にはちょっと高く感じるかもしれませんね。

さらに、自由にレシピをいじりたい人にとっては、付属のメニュー数や自動機能の縛りが物足りなくなるかもです。

家電って便利なだけじゃダメで、自分の暮らしにちゃんとフィットしてるかが大事。そこを見落とすと、「なんか思ってたのと違う」ってなりがちなので要注意ですよ。

ラボーノ 三ツ星シェフをおすすめする人

ラボーノ 三ツ星シェフは以下のような方に向いています。

おすすめする人
  • 料理に自信がない初心者さん
  • 一人暮らしや少人数家族の人
  • 夕方にバタバタしたくない人
  • 1台でいろんな料理を楽しみたい人
  • 料理時間をできるだけ減らしたい人

三ツ星シェフは材料を入れて、ボタンを押すだけ。それだけで料理が進んでいくから、調理に手間をかけたくない人にはピッタリです。

3〜4人分の量がちょうどよく、料理中は完全に“ほったらかし”でOK。その間に子どもの宿題を見たり、洗濯物を畳んだり。時間ができるって、やっぱり嬉しいんですよね。

機能面でも9つの調理法に対応しているので、毎日の献立も飽きずに続けられますね。

「料理は頑張りすぎず、でも手作りしたい」そんな人にこそ、三ツ星シェフはよく合います。

ラボーノ 三ツ星シェフについてよくある質問に回答

最後に、〇〇についてよくある質問を3つ紹介します。

Q
1:生産国はどこの国ですか?
A

ラボーノ 三ツ星シェフは中国で生産されています。

Q
2:調理鍋は直火やIH調理器で使用できますか?
A

調理鍋は直火やIH調理器で使用できません。

Q
3:実店舗で売られていますか?
A

ラボーノ 三ツ星シェフは通販のみです。実店舗では売られていません。

ラボーノ 三ツ星シェフについてまとめ

この記事では、ラボーノ 三ツ星シェフの評判などについて紹介しました。

全体の評判としては「味や使いやすさへの満足度は高いけど、収納スペースやレシピ数には注意が必要」といった印象ですね。

実際の口コミを見てみると、評価されているポイントは以下のとおりです。

  • 操作が簡単で、忙しい日にも使いやすい
  • 料理が本格的な味に仕上がる
  • 調理中に手が空くので、自由時間ができる
  • 片付けがラクで、衛生面も安心
  • 1台で9役の多機能さが便利

容量的には基本的に3〜4人前に対応しているため、少人数世帯にはちょうど良いサイズですね。

「調理時間を減らして日々をラクにしたい」「でも本格的なごはんは食べたい」って人にはハマる家電。

上記の人にとっては、なかなか頼れる相棒になると思いますよ。